寝言は寝てから

荒川弘ファンのてきとうなおしゃべり。

WINGS百姓貴族読みました!

今回は子育て・跡継ぎ関連ネタ。

冒頭に次女さんの息子さんが登場。もう一人暮らしなのねえ。以前出てた姪っ子さんのお兄さんとかになるのかな?(荒川一族は一人っ子とか考えづらいw)

 

息子さんも元気な様子(笑)

 

 

で、子どもネタは好評だそうで、子育てエッセイ描かないんですか?とイシイさん。

 

なんですが。

アンケハガキにも書いたのですが、私は子育てエッセイは、あんまり、歓迎しない、かな。

 

あっもちろん買うよ?読むよ!描いてくれたらぜったい喜ぶ!

 

でもね。

ひとつは、先生が「子供がそういったネタの可否を自分で判断できるくらい大きくなって本人の許可もらえたら描くかもしれないですけど…」とおっしゃっているとおり、子供のプライバシーを、それが何、かを判断できる年齢になる以前に、親が勝手にしていいのか、という。

子供は親と異なる人格だから。

 

毎日かあさん」は絶品だけれども、かの長男が海外へ進学したのは、やはり、いったん母の影響力から逃げたかったからなんじゃないかな、というふうに私は思う。(サイバラさんはあの通り、決して普通には生きられない人だから、まああの親から産まれちゃったんだから仕方ない。ガンバレw) 

 

もう一つ。

荒川弘は、エッセイとストーリーの、両方を描ける漫画家であるということ。

エッセイとストーリーは明確に読者層が違う。

読者が仰ぎ見る作者像が違う。

 

エッセイ漫画の読者は、作者を、面白くてスゴイ人間だなあ、と思う。

トーリー漫画の読者は、作者を、創造神として見る。

 

相手が神だから、自分の思いをそのまま要求することに、ハードルが低い。同じ人間なんだよな、というガードを飛び越えてしまう。

いや、大げさだよ?大げさだけど。

 

ハガレンのとき、人間の描き方、イシュバールの描き方、それが納得いかないから作者と直接話させてほしいと編集部に行った、と言う人を、見たことがある。

ハッタリや妄想かもしれないけども、本当かもしれない、とも思う。妄想と実現は紙一重だ。

 

少し前に話題になった、○○は ごはんじゃない、に連なるある人は、荒川弘に自分の所属する団体の資料を送り、「誤った考え方」を正そうとしていた。ブログで明言していたから、これは実行しているだろう。

 

荒川弘先生の物語は、すごく、人の心を動かす。

「これは私の物語だ」と思ったとき、その作者は、その人のカミサマになっちゃうんです。

で、自分の理想と違ったりすると、すごく、裏切られた感がしたりして、まあ、なかなか、難しいものがある。

 

先生はおそらく、ご自分が一部の人からどう見られているかご存知で、だから子育てエッセイについて躊躇なさっているんだと思う。

 

 

でね!

それより一番重要なのは!

私のタガがどこまで持つか、そこなのよ!!!

 

だって、私や多くのファンみたくずーーーっと媒体の8割をカバーしてたら、先生がぽろっと言ったあれとこれとでなるほどこれねとか分かっちゃうじゃーないですか!で、カバーしてきた資料を比べてここまでなら公、ここからはプライバシーって切り分けてから喋ってるのに、先生がその枠を広げたら私もわーーーっとしゃべっちゃいそうじゃあないですか!

 

いやそんな重要なこと知ってるわけじゃないけども。

先生のお名前(女性名)とかはいったんWikiに載ってそれから削られてるでしょ?

あとお写真も、小学館漫画賞のほかに、朴さんが載せたのと、あと私は持ってないけど水島監督が飲み屋で撮ったのは荒川先生映ってるって話があったりなかったり。

そういうのを!

どこまで出していいのかダメなのか、それは荒川先生の作品が基準なわけで!

 

例えば今回の次女さんの息子さんが登場してたけど、室内レイアウトからかなり都会、回想で高校までだから大学行かずに就職で、18、9だとしたら鋼のカバー折り返しでバーカバーカと言ってた兄妹のお兄ちゃんのほうかもしれないな、すると猫召喚!の姪っ子二人のどちらかのお兄さんかな、くらいは気づくでしょう?

 

で、また何年か追っていくと、ネタから情報が拾えてつながって、あれはこれでそれなのね、というのが!分かってしまう!

そしてそれを描いてらしたら!言ってもいいのかな、とか、思ってしまうじゃーないのーー!

もしも。もしもですよ。

子育てエッセイで先生のお子さんの小学校の門とか描かれたら、先生見たものそのまま描いちゃう方なので、だーーーっとGooglemapで検索して候補みつけてストックしておいて、裏付けが取れたらキター!これは確定ーー!ってネットアップしちゃうかもしれないじゃーないですか!プライバシー侵害しちゃうかもじゃないですか危ないじゃないですかお子さんがというより私が!!!

 

な の で !

 

ここに!

ものすごく危険なファンがいるので!

 

子育てエッセイは、やめたほうがいいと思う!

今まで通り、農業ネタにたまに家族の話も混ざるとか、そのくらいがいいと思う!

 

で、もし子育てエッセイ描くなら、背景とか持ち物とか、特定班が動かないようにすごく気を付けてズラして描くよう、編集部さんしっかり監修してくださいませね……。

 

 

さて!

次回2月28日発売号は、表紙&巻頭カラーです!

毎年、冬休みにご実家行って2月に百姓カラーなんですよね♪ 今度はどんなネタなのかしら。

楽しみですー!

 

 

 

ダ・ヴィンチ BOOK OF THE YEAR 2016!

コミックランキング、百姓貴族30位、アルスラーン戦記35位、おめでとうございます!

 

 

そして好きな漫画家ランキング7位、おめでとうございます!!

 

先生、ハガレンアニメ化以来、この12年でランキング外ってありましたっけ?

ほんの初期、無印終わったあとあったかどうか?ってくらいですよね?

ほんとすごい!

 

2015年はこちら

2014年はこちら

2013年はこちら

2012年はこちら

 

 

にしても、「自身の健全性が作品を面白くする稀有な漫画家」って、いやそれ、確かにそうだと思って編集部さんも選んでるんだと思うけど、希有とかそれヨイショすぎ!(笑)

それこそ尾田先生とか少年漫画家の多くは真っ直ぐで健全で、そして面白いじゃーないですか!

うんまあ、これ私なんだけどw

 

みんな!ダ・ヴィンチのアンケは一票でもけっこう順位左右するし、そもそも人気投票だから母体数も属性も非公表で全然信頼できないけど、類似の雑誌が無いから出版関係者に見られてるし、案外コメント採用されるしたまには図書券当たるし、何より自分の推しが雑誌に載るのとっても楽しいから、みんな出そ?(笑)

 

サンデー連載作家陣の描き下ろし年賀状が、お正月にあなたの家に届くチャンス!!

画像がボケボケなのは許して?

先週の週刊少年サンデーと、サンデーSに、年賀状の懸賞があるんですって!

本屋にはもう無かったから通販で注文しちゃったよ~。

マガジンみたいに応募者全員サービスならいいのに~。

  

 

 

http://websunday.net/news/16112201.html

 

にしても荒川先生、何でアキちゃんじゃなくて大川社長に常盤君なんっすか!いや、会社の年賀状風と、酉年で玉子ってそりゃ分かるけど、あの!すてきな!幕切れの!アキちゃんはどこー!?おなごだって可愛い女の子は好きなのよう~!

 

ああ、うん。八軒があんまり見せびらかしたくないのね。そうよね、いずれ結婚しました年賀状でお披露目するもんねー!(笑)

 

あー、また連載再開しないかな。

楽しみにしてます~🎵

ウィングス「百姓貴族」読みました!

発売から経っちゃったけど、ウィングスも発売日に買ってます♪

今回は台風ネタ。

いやあ、この夏の台風は異常でしたもんねえ。

 

そして私がツボったのは、このテレビ画面に映る北海道。

周辺の島がしっかり描かれてるじゃないですか!

えっ?そんなに島あったっけ?と、思わず日本地図見ちゃいましたよ。

 

この、さらさら~っとした線、何も見ないで描いてる感じ。

先生、小学生の頃からきっと地図写したりとか好きだったんだろうな(笑)

 

 

そして先生、アル戦30ページ連載してカラー表紙描いて単行本準備してる合間に、実家の片付け手伝いに行ってるという……!

そうよね、姉ーズも実家の近所住いなら、まずは自分ちの周り片付けなきゃですもんね…。

 

でも先生、去年の春はお父様の入院にも帰れなかったのに、こうして家を空ける余裕ができてきたこと、すごく嬉しく思います。

どうかこのまま、ご家族の療養が良い方向へ行きますように。

 

そんでね、この納屋と化した駐車場がね。

先生ほんっと、こういう、生活感溢れるごちゃごちゃ描くのうまいですよね!(笑)

何でうまいって、ちょちょいと描いてるのに、それが何だか、段ボールとか丸めたシートだとか、そういうのがだいたい分かるところが。

ぐちゃぐちゃしてるとこを、ぐちゃぐちゃしてます、って描くんじゃなくて、モノとモノとモノが積み上がってぐちゃぐちゃしてる。

そういう描き方するとこが、好きなのよね~(笑)(我ながら変な趣味w)

  

 で、台風でぶっ壊れて。

ここの、手押し車が横倒しになってるとことか、ほんと好き!(笑)

 

 

低い土地では浸水して収穫間近の畑が全滅していましたし、あの断水して乳牛の飲み水が無いってニュースになってたところ、先生のご友人が酪農してるとこだったそうで、ほんとに大変なことでした。

先生のご実家の被害は少なめとのことで、何よりでした。

それでも、春先の長雨で実りが悪いところに台風で、かなり収量は減ってしまったそう。

北の恵み、ありがたく美味しく頂こうと思います。

 

 

そうそう、十勝が好きな皆さま。

産地の肉や野菜を買うのもいいけど、ふるさと納税という制度もありましてよ?

私、今年初めてやってみました!

 

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」

 

お礼の品に産直をセレクトすると、自治体と農家さんが潤い、私が美味しいという。ステキ!

私は、御影豚をイメージして放牧豚のベーコンを申し込みました♪

 

届いたら、蝦夷農チーズ(また入荷してるか見に行ってみないと…)と、十勝産じゃが芋と合わせて、銀匙祭りをやるつもり!

 

別マガ『アルスラーン戦記』感想 先月はバトル!今月はかわいい!

先月号は、バトル回でした!


別マガの担当さんが、荒川弘先生のネームを上げてくださっています。

『アルスラーン戦記』担当編集(公式)



ラフネームと下書きで、だいぶバトルが変わっている。


特に中段。ファランギースのコマ。

立ち位置を左右逆にして、どのコマもヒルメスを左側(←)に立たせ、複数人で押している形が協調される。

更にファランギースの剣が、下から脚を狙う形に変更されている。力より技で仕留めるファランギースらしさが出る。

ヒルメスの剣が1コマ目からヨコ、タテ、ヨコ、となり、さらにコマを斜めに切って枠線と剣の線とほぼ平行にすることで、ページ全体の躍動感が増す。


右のラフは、次々と切りかかる、という印象。

左の下書きは、そこに、「流れるような」が加わる。


そして完成形はこちら。

ガガガガ、という効果音をコマ割の上に乗せることで、上3コマがほとんど同時の動きになる。

ぬ、のフキダシも縦線の上で、これも左右のコマの時間差を無くしている。


ふがあ!

うまい!うまいよ!しかもこれが通常運転だよ!

だって、雑誌読んでてさ?迫力だ!って思ったでしょ?でも別にふつうに通り過ぎてたでしょ?


だってこの見開きは、このページの左側のほうがメイン。高い城壁と水しぶきが、一番長く視線が留まるコマだあら。


上で引用した、右ページの目にも止まらぬ攻防は、作中人物にとっても読者にとっても、一瞬の出来事にすぎない。

一瞬の出来事の1ページが、こんなに、すごい、計算と研鑽と勢いの乗った、バトルなわけですよ!

これが、通常運転。


ふがあ!やっぱ荒川弘はすげえよ!!!


そんで、「ネームが、頭の中でバッと出てくる感じ。そのとき、キャラクターはまだ棒人間ですけど、シーンとしてはコマ割りまで全部できちゃう」という天才性を持つ荒川先生であっても、こうして、ラフ描いて下書き描いて、直して、きっと消したり捨てたりもして、そうして漫画描いてらっしゃるんだなあって。

決して簡単に楽ちんに描けてるわけじゃないんだな、と思うのです。




先月号はバトルとシリアスで、こういう回。





原作既読組はご存知のとおり。

剣を振るう順番から誰が誰にどう振舞うかまで、すべて原作通り。たいまつを持つのは両手とか、ナルサスの動きとか。なので原作小説をどう漫画にアレンジしてるのか、数行の説明を一コマに落とす技とか堪能できて楽しい!

それと、原作は三人称だしアルスラーンもかなり人間できてるから、判明した事実に、えっどういうこと?!って読むんだけども、漫画はキャラクター視点だしアルスラーンも少年らしい揺れがあるじゃないですか。だからアルスラーンの心情にこう、同調して、ぐっとくるんですよ…!


アニメ組もご想像のとおり。

あの、かなりナルサス作画回(笑)だった13章の終わりのところですが、原作沿いなのでアニメとはちょこっと違います。

アニメも、真っ先に駆け付けるのがファランギースとかうまいアレンジでしたv 

でも作画がw


そして漫画コミック追い組は、ドキドキですよね?なに?アルスラーンどうしたの?!

へっへっへ。ドキドキしてもらおうと思ってばーんと上のページ引用させていただきました!(あとアルスラーンの衣装がカワイイ♪)

コミックスは11月9日発売!楽しみですね!!!(煽るw)




さてさて。

そして、今月の別マガです、

感想をひとことで言うと。


かわいかった!!!!


なんか、今月、絵柄がね。あちこち、小さなコマとか、可愛いんですよ!


ぶほっ!と飲んでたミルクティー噴きそうになったのが、このギーヴ

あの、なんつか、もんのすごい、かわくて色っぽいんですけど?!?!



小さなコマなんですけど、かわいくないですか?

なんつか、ハガレンのエドに通じる色気があるよね、このギーヴ。ちょい斜に構えてて、無防備で、あの、その。やばい、ギーヴ沼に転びそう…!


荒川先生、この夏から絵柄変えてきて、ダリューンとか頬骨から顎のラインをまっすぐ描くようにしてるじゃないですか。

マスタング大佐のころから、美形なのにまんじゅう顔と揶揄されてきた丸顔大好き荒川先生が、頬骨が高く、顎の張った、外人イケメン顔もモノにしてきてる。

そうすると、以前から石膏彫刻的に整ったナルサスがより美しくなるし、頬が丸く顎の細いギーヴが余計に可愛くなるという……!

先生!ほんと美形が美形になってます!

(願わくばファランギースを真面目に描いたときも、固くならずに、するっとなめらかに描けるようになれますように…!)(←なにを偉そうに!)(←いや、その、6巻表紙がね、まだちょっと固くてね…)



それから、このアルスラーンのワクワクしたところとか、もう、かわいくないですか?!

ナルサス先生の教えに、うれしそうに反応する殿下。かわいい!




このコマとか、まるっとぜんぶかわいいw

このまんま手帳とか挟みたいくらいv





この前のコマもナルサス先生にむらがる少年少女という図でほんと可愛くて、かわいい。(語彙がない)


あと、原作で気づけなかったけど、ナルサスがいちいちアルスラーンに許可を求めるのって、私たちはあなたを主君として立てますよ、というメッセージなんですよね。

原作では、師ナルサスが王子アルスラーンに主君はどのように振舞うべきかを教える、という感じなんだけども、漫画では、気持ちの揺れが収まっていないであろう王子に、私はあなたに仕えますよ、安心してくださいよ、そういう温かな気持ちがあるからだって感じで。

こう。

いいなあ、って。


このあと、ダリューンナルサスに「いつでも出れるぞ」って言う場面があるんだけど、ダリューンってば戦に臨んでワクテカしてる感じがにじみ出ていて、軍議の落ち着いた大人な雰囲気と差があって、なんか、やっぱり武勇を誇る若い騎士なんだなあ、かわいいなあってw



それから、この前にヒルメスのドヤ顔があるんだけど、それがね、また、かわいくて!

ここ確か漫画オリジナルよね?いいなあ~。


ほら、原作ヒルメスって、得たものより逸したものに心が傾くタイプじゃない?

本来はすべて己のものであるはずだから、そうではないことに、猛烈な怒りと焦りを抱いている。

でも、この場面のヒルメスは、千載一遇のチャンスを逃し、あまつさえ自分よりはるかに劣る小僧に弱味をみせてしまった後なのに、大きな情報を得たことに心が向いている。この状況でさらに自信を深めている。

この、前向きなところ。これこそ、荒川ヒルメスだなあ!って思う。

もちろんこの後、天幕に戻った後とかに、あと一歩だったのにギリィっ!ってむちゃくちゃ怒りまくるだろうけども。

でもきっと、その時は誰かがそばにいるのよ。怒りのオーラに首を竦めて何も言えない一般兵かもしれないけれども。荒川弘は、キャラを一人にしない人だから。



さて!

かわいいとこいっぱいレポート続き!

このファランギースの、点々お目め。かわいい!!

このコマも手帳に挟んでおきたい~。

てかアル戦手帳とか出ませんかね?読者プレゼントとかどうでしょうマガジン編集部さま!

11111.png 



それから、原作、アニメとも、この辺りのストーリーでは蚊帳の外だったエラムアルフリードが、ちゃんと物語の中心にいるのが、いいなって。

前回のバトルも見ていて、今回の軍議でも外で控えてて。



アルフリードの、はねっかえりだけど情に厚くて度胸も面倒見もいいとこ、アルスラーンたちと合流してからずっと継続して描かれていて、ただのナルサスの追っかけではないよ、ってちゃんと示してくれてるのがうれしい。


前回・前々回で挿入したエラムのオリジナルが効いて、原作小説と同じセリフでも、アルスラーンのしなやかな強さと優しさが感じられる。


ナルサスの山荘で出会った頃は、エラムのがアルスラーンより能力も考え方も上だったけれど、今はもうアルスラーンのほうが視野が広くなっている。

それは、山中の旅という、エラムの土俵から、城塞と軍隊というアルスラーンの本来の立ち位置へ、舞台が変わったこともあるんだけども。

アルスラーンが、少年でありながら、一歩いっぽ大人になっているのが感じられる。


アルスラーンの成長が、単体ではなく、関係で描かれるところ。

大人から見たアルスラーンではなく、同年代の少年として描かれるところが、少年漫画だなあって思う。


ああ、かわいい!←語彙






手塚治虫文化賞20周年記念MOOK マンガのDNA 買いました!

 

先月発売。書店によってはクリアファイルのおまけがついてきます。

私はおまけ無しで買ってしまい、おおう残念~って思ってたら、友人がくれた!ありがとうー!!!

  

荒川弘先生はこのイラストとコメントのみですし、作家さんによっては受賞作紹介ページだけもあるので、目当ての作家さんがいる方は、どの程度載ってるか確認してからのがいいかも?

私は、対談もインタビュー2つもすっごい良かったので、ちょう価値ありました!

  

あと、荒川弘先生は「手塚漫画を読んで育ってはいない」とおっしゃってましたが、ファースト手塚はアニメだったんですね~。

今思うとほんと、漫画連載しながらアニメ監督とコンテやる手塚治虫って、どんだけ超人なんでしょう!

わがままで負けず嫌いで付き合うと振り回されて大変なのにとても魅力があるとか、そういや宮崎駿と似てる(笑)

鈴木プロデューサーのインタビューも面白かった!

 

鳥嶋編集長のインタビューも興味深かった。

過剰な設定を削っていくのが編集者の仕事なのにそれが出来ていない。

とか、ほんとそう思う。別マガで始まったと思ったらすぐ終わっちゃう作品見てると。

作家が「描きたいもの」は既製品のコピー。編集者は作家と一緒に「描けるもの」を見つけないといけない。

とかも、すごく頷いた。

 

荒川先生はコメントで、「手塚キャラの無駄の無い確実な線というものを見せつけられ」とおっしゃっていて、そうか、線か!と思いました。

荒川先生のことは、ストーリーテラーでコマ割り・視線移動の人、と、つい思ってしまうんだけど、やっぱり絵描きなんだなあ、と。

 

この表紙絵、ほんとに良い絵と思う。

先生、いいお仕事できて良かったです!

つれづれ

最近思ってること2つ

 
1.新しいこと。
 
人に話したくなる作品は、3要素を持っていると思う。
 
優れていること。
心地よいこと。
新しいこと。 
 
優れていること、は、多重性があること、と言い換えることもできる。
自分の内側をかき回されること、何かが引っ張り出されること。
 
心地よいこと。
丁寧なこと。妥協のないこと。考え抜かれていること。美しいこと。
 
新しいこと。
驚きと興奮。
 
優れたものより、心地よいものより、新しいものこそ人に話したくなる。
新しいこと。伝播力として、これほど強力なものはない。
 
シン・ゴジラは新しかった。
君の名は。も新しかった。
鋼の錬金術師銀の匙も新しかった。ではアルスラーン戦記はどうだろう?
 
 
 
2.人生の三分の一
今、私が初めてアニメイベントに行ったり、DVDを買ったりしているのは、今までの作品よりこの作品のほうが好きだ、からではなくて。
今はちょうど、自分の余暇を自分の好きなように使える三分の一の期間に居るから。
 
平均年齢まで生きるとして、人生は90年弱。
そのうち、最初の10年と最後の10年は誰かの世話にならないと生きられない。
その後や手前の5年間も、多少は誰かの手助けが要る。15の私が悔しかったように、75の私も悔しい思いをするのだろう。
健康に恵まれても、人生90年のうち30年は、自分の好きなようにはできない。
 
そしてまた、今度は世話をする側として、家族と呼ばれる人の最初の15年と最後の15年にも、かかわらなければならない。
親の無いひと、子の無いひと、病気もち、ぴんぴんコロリ、ここは人によってものすごく差異がある。人生90年ずっと、世話されるか世話するかで過ぎていく人もいるだろうし、最初の15年のほかはすべて自分の自由にできる人もいるだろう。
でも、均すとだいたい、30年。
 
だから例えば、たまたま健康に生まれ、子供を持つ人生を選んだら。
世話される側が終わって子供の世話する側に入るまでの10年
子供の世話が終わり親の世話が始まるまでの10年
親の世話が終わり自分が世話されるまでの10年
が、自分の余暇の使い道を自分で決められる時代だ。
 
どこかが伸びればどこかが縮まるし、どこも伸びないのに被りまくりで10年なんて取れっこない!ってこともあるだろう。
でも、私はたぶん、この10年の中にいる。
あれやこれをやったあと、余暇がある。
今の私は、誰かに頭を下げなくても自分の判断で出かけることができる。
この、開放感!
楽しまなくっちゃ!
 
いずれまた、世話する・される期間に入る。でも私は今、楽しいので、そうなった時も、まあ楽しんだもんなしゃーないな、って思えるような気がします。