寝言は寝てから

荒川弘ファンのてきとうなおしゃべり。

荒川弘 アルスラーン戦記 原画展、行ってきました!

GoFa(ゴーファ)

アルスラーン戦記コミカライズ記念展」、行ってきました!

(6月15日、グッズと展示について記事の一部を訂正)

(6月21日、展示について追記)

良かったー!!!すごく良かった!

荒川弘先生の原画、初めて見ました。綺麗だった!

カラーは印刷より色が綺麗だし、原稿は細かな書き込みがよく見れて、ホワイトの少なさとか、トーン指示の青鉛筆とか、すべてが感動でした…!

荒川弘先生の仕事道具が展示されてるのも超感動!!!

これから行く方へ、行き方。

渋谷駅から徒歩10分、または表参道駅から徒歩5分くらい。

青山学院大学向かい、青山劇場や国連大学の並びの、青山オーバルビル内です。

1階に入ったら、正面エレベーターの左側の奥にアル戦ポスターが張られた鉄扉があります。

その扉を開けて、さらにもうひとつ鉄扉を開けて、階段を登ったら会場です。

まるでスタッフ通用口のような鉄扉ですが、勇気をもって開けましょう!

グッズは荒川弘先生のイラストです。

しおり1種類(1巻カバー下ラフスケッチ。色違い同柄2枚セット)

タンブラーとタンブラーシート(カラー4人の)。

クリアファイル(アルスラーン青年少年背中合わせ)

パスケース2種類(アルスラーン単行本表紙、ダリューン単行本表紙)

ポスター2種類(カラー:ダリューンアルスラーン。モノクロ:2巻2話扉絵の4人で馬乗ってるやつ)

卓上年間カレンダー(カラー4人の。6月始まり)

タオルハンカチ(アルスラーン単行本表紙)

缶バッチ9種類(カラーのと白黒絵と。ギーヴもいました!ファランギースはいませんでした…)(公式に写真出ました!→リンク

それから来場者全員に、A4コピー紙の荒川先生描き下ろしイラストペーパー。

アルスラーンダリューンナルサスエラムの、コメディタッチの絵で超かわいい!

これの原画も展示されています。

グッズの一部です。

カフェで撮ったので照明が黄色で色が変です(>_<)

そしてすみませんアルスラーン好きで…。

あと、ブックカバーがまだ制作中とのことで見本だけ出てました。6月25日か26日に入荷だそう。

アルスラーンが乗馬で微笑んでる、カラー扉のやつです。

高そうだけど、次行った時たぶん買っちゃう…!

入場券で1階のカフェでコーヒーか紅茶と引き換えられます。

ほか別料金でデザインカプチーノが飲めるそう。これも次の機会に。

お花は光文社から。豪華!

別マガ編集部さんからは無かったけど後日かしら?

展示原画は、カラーすべて。(リンク

モノクロ原稿は、額縁の数で言うと、2枚展示サイズが30、1枚展示サイズが6。

場面は

1巻1話アルスラーン顔見せ、キシュワード顔見せのお帰りアズライールの場面、ルシタニアの少年兵にアルスラーンが引きずり回される場面、奴隷制について指を突き付けられる場面、ダリューン顔見せ、ダリューンが城壁上から矢を射ろうとするところ。

2話から、ダリューンヴァフリーズの会話、アルスラーンがルシタニア兵を倒す場面、2話ラストのカーラーンの見開き。

3話、クバードとシャプールの会話、ルシタニアのモブ兵のそれ以上光り物を乗せての場面、ダリューン無双の見開き、モンフェラート。

4話、アトロパテネから落ち延びるアルスラーンダリューンエラム登場。

2巻5話、ナルサス登場、肩をすくめるいたずらっ子ダリューンナルサス腐肉は→落とし穴の場面、ナルサスアルスラーンへ頭を下げるラスト。

6話、シャプールの最期。

7話、ギーヴの顔見せ、

8話、地下水路のギーヴのバトル。

9話、ギスカール、ルシタニアの少年兵エトワールが成長して再登場のラスト。

など。

他にもあったかもー。

1話のヴァフリーズアルスラーンの場面とか、いくつかはネーム原稿コピーと完成原稿とを並べて展示してあります。

ラフなネームでもこんなにキマってるんだなー!とか、城壁?の凹凸の陰の付け方をアシさんに指示してるメモ書きとか、とても興味深かった!

インクと墨汁の使い分けも、生原稿だからこそよく分かる。

エラムの瞳はインクで真っ黒で、髪は墨汁で塗ってるのとか。

戦闘シーンの血しぶきや血糊の質感とか、印刷で見るのの何倍も迫力ある。

奥まったスペースに原作装丁の絵。

山田章博先生のイラストは文庫1巻アルスラーン、2巻ダリューン。緻密で美しい。

丹野忍先生はホントにカンバスに油絵。新書1巻のアルスラーンと、口絵でしょうか、表紙ではなくて、馬を駆けるアルスラーン

それぞれのアルスラーン像は違うけど、若々しく澄んだイメージは同じだなーと思いました。

そこで振り返ると田中芳樹先生の書斎の写真。見落としがちなので田中先生ファンさんは注意!生原稿の右奥の壁になります。

→田中先生の書斎の写真は、生原稿の上に移動になりました。うん、この方がいい!

田中先生の手書き生原稿はガラスケースに6束。すべて14巻。丁寧な文字。生原稿で読むなんて贅沢ー!

ダリューンの帰りが遅れてる間のアルスラーンの描写が、たくさん書き加えられてて萌えましたw)

→田中先生のご希望により、展示は丹野先生の挿し絵のページになりました。うん、工夫してます。

そしてそして!

私が一番嬉しかったかも?は、荒川弘先生の私物の展示!

画板(「ちょっと盛りました」で描かれてた、荒川先生が描きやすい角度に手作りしたやつ)にネームが乗ってて、左上に黄色ポストイット(たぶん全面糊のタイプ)。銀106と、アル12とメモ書きに、鉛筆で黒く塗りつぶした四角が並んでる。

右上にも、少し古びた同じポストイット

そして平クリップで留めた、荒川先生の鉛筆メモ書き。

ペン入れ終わったページ数をぬりつぶしています

右上のは鋼の錬金術師の最終回の

ページチェックシール。

月に100P超描いたので

〆切でしんどくなったとき「この時より

ましだ!」と自分をふるい立たせる

ためにずっと はりっぱなしにしてあります。

※「この時」に傍点

鋼の最終回は、百姓貴族3巻でネタにしてた、酪農しながら寝ないで描いた投稿作にしてデビュー作よりも、もっとキツいものだったのだなあ、と、しみじみ感じました。

そりゃあそうだ。何も背負う物のない新人の投稿作と、アニメスタッフや何万人もの読者が待ち望み、己の9年間を捧げた作品の最終回とじゃ、その重みは段違いだものね…。

その鋼のチェックシールと一緒に、「エド両ほほ出血」とか「手袋破れ」とか「ピアス」とか、たぶん忘れ易いポイントのメモ書きが張ってありました。

メモの上からテープが貼ってあったり、ちょっと破けてたり、ああ、荒川先生は本当にこの画板で描いてるんだなあ、日々戦ってらっしゃるんだなあ、という、手触りみたいなものを感じました。

実物って偉大…!

それからペン入れが中国っぽい陶器の器(コップ?)(牛の絵柄w)、ペンいっぱい、一本には牛マスコットのキャップ、インクか溶剤の瓶、アル戦資料用に古物商から買ったっぽいコイン、羽根箒には牛小屋の名前シール(牛柄w)などなど。

そしてレトロな木製の日めくりカレンダー。ネジを回して日付を替えるそうで、Gofaのスタッフさんが借りてくるとき「日付は毎日替えてくださいね」と言われたそう。ちゃんと今日の日付でした!

スタッフさんに、画板を一ヶ月も借りて先生は?とお聞きしたところ「なんとかします」とおっしゃっていたとのこと。

なんとかします。あー、先生、言いそう言いそう!

開館直前に並んだけど、その時で10人くらい。

男女比半々なのが面白い。男性にも熱いファンがいるんだなーと思いました。

思ったより混んでなくて、下の絵とかしゃがみこんで見ても大丈夫でした。

色々と素晴らしい展示でした!

スペース小さいけど、見ごたえあって、とても満足です。

関係者の皆様、貴重な機会をありがとうございます!

あー、幸せ~!

荒川先生の絵が見れて、しあわせー!!!

会期中にまた行きまーす!